忍者ブログ
のんびりゆんたくしましょう~♪
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/18 のりこ]
[09/18 まぐまま]
[09/17 のりこ]
[09/17 まぐまま]
[09/20 にゃあ]
最新TB
プロフィール
HN:
のりこ
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
東京出身、通算12年の沖縄生活を経験し、戻って来ました。今は、埼玉県川口市に住んでいます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
TOP
P R
忍者画像RSS
[412] [411] [410] [409] [408] [407] [406] [405] [404] [403] [402]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日は、東京オリンピックの聖火台が、
61年ぶりにお里帰りし、川口駅前広場で
セレモニーが開催されました。
しか~し、朝から土砂降りの雨。
傘を差して、セレモニーを見学しました。



壇上の来賓の方々

川口市長⇒室伏広治さんと祝辞があり、
写真は、オリパラ担当大臣・橋本聖子さんの
祝辞風景です。

昨日が55歳の誕生日だったそうで、
55年前、お母様が出産するという日に、
お父様は東京オリンピックの開会式を
見るため上京していたということ、
聖子さんの名前は、聖火から来ている
ことなどのエピソードが話されました。
一番右端は、鈴木さんで、この聖火台を
造られたのが、鈴木さんのお父様とお兄様。

室伏広治さんと共に、川口市の学生さん
二人が聖火台に火を灯しました。
 

祝辞の後は、太鼓を披露

このころには、雨が上がりました。

この聖火台は、来年3月まで、ここに設置され、
その後は、新国立競技場に戻され、競技場の
外に設置されるとのことでした。
この聖火台が、来年のオリンピック・
パラリンピックでも活躍することを思うと、
嬉しいです。
PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]