忍者ブログ
のんびりゆんたくしましょう~♪
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/18 のりこ]
[09/18 まぐまま]
[09/17 のりこ]
[09/17 まぐまま]
[09/20 にゃあ]
最新TB
プロフィール
HN:
のりこ
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
東京出身、通算12年の沖縄生活を経験し、戻って来ました。今は、埼玉県川口市に住んでいます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
TOP
P R
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
花と食のフェスティバルの帰り道、那覇市民ギャラリーで開催されている
「そめおり展」を見てきました。
「そめおり展」は、首里高校の染色デザイン科の生徒の紅型と織物の
作品を展示したものです。

これは、みんなで制作した大きな幕。
染めるのは、大変だったでしょうね~


個人の作品では、タペストリーもありましたが、着尺が沢山展示してありました。



成人式には、自分で染めた着物を着るのでしょうか?
良いですね~
PR


今日は、紅型サークルの「新春のつどい」がありました。
今年は場所が変わって、かりゆしアーバンホテル・ナハ。
会場は、シェルホールという大きなホールでした。

この「新春のつどい」は、みなさん、ご自分で染めた紅型を身につけて
参加するため、沢山の紅型が見られるのが、本当に楽しみです。
沖縄で、一番、素敵な紅型が見られる会だと思っています。

私は役員なので、早めに会場入り。
研修の作品を飾ったりして、会場作りをし、受付係を担当していたため、
受付で、皆さんのお越しをお待ちしました。

11時半に総会が始まり、無事、もめることなく終了。
そして、12時15分より、お楽しみの「新春のつどい」が始まりました。

かぎやで風の舞で、始まり、始まり~!



かぎやで風が踊れると、素敵ですよね~♪ うっとり。

ご挨拶や乾杯の音頭、そして、会食。
そして、いよいよ、各サークルの余興タイム!



私たちは、出席者は6名だったのですが、私を含め、やまとんちゅう4人が歌三線、
うちなんちゅう2人が琉舞。
祝節を披露しました。

そして、サークル賞が投票で決まるのですが、私達が見事、サークル賞を
ゲットしました。(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

サークル賞の賞品の内容は、これ!


サークルでは、私は会計を担当していて、サークル費が逼迫していたので、
こんなに沢山の必需品を頂き、本当に嬉しかったです。
ヾ(*゚ー゚*)ノヾ(。。*)ノヾ(*゚ー゚*)ノヾ(。。*)ノ バンザーイ!!

そして、先生から、1年理事をした人たちに、こんな素敵なプレゼントがありました。
ふくろうのテーブルセンターと、刺繍を施した布。


最後に、抽選会があり、会はお開き。

私はくじ運が悪くて、いつも、欲しい物が当たらないんです。
でも、今年当たったのは、テーブルセンターの布だったので、このサイズに
合う型を彫って、テーブルセンターを染めようと思います。


昨年の夏、筒引きの研修を受けました。
私にとって、筒引きは、2度目。

前回は、麻の生地に、自分で考えたデザインで筒引きの作品を作成した(*)
のですが、今回は、木綿の生地で、デザインは先生の準備されたものを使いました。

今回、前回にないことをしたのが、筒引き用の糊の準備。

赤ヌカ、白ヌカ、もち粉に塩とお湯を入れて、手でよ~く捏ねて、
ドーナツ型に成型します。


それを、布に置いて、50分間、蒸し器で蒸しました。


蒸し終わると、棒でつついて、滑らかにして、筒引き用の粘り気のある糊に
なります。

筒引きに使う道具も、自分たちで作りました。
前回の筒引きの研修の時に作った2つも併せて、私の道具は、これ!


デザインは熨斗柄。


色を差して、隈どりをして、糊伏せをして、いよいよ地染めです。
これは、糊伏せをしているところです。


これは、みんなの作品を繋いで、地染めをし、天日干しをしている風景です。


出来上がった作品(風呂敷)が、これ! (60cm×60cm)


この作品は、裏も地染めをしています。

もっと表に色が出てくるかと思ったら、殆ど影響なく、裏も綺麗な藍色になるので、
とても気に入っています。

夏の暑い日に、糊を作るのは、重労働だったのですが、とっても勉強になり、
楽しかったです。
お忙しい中、時間を作って教えてくださったY先生、どうもありがとうございました。


去年、紅型教室で、既製品の布のバッグに紅型の型を置き、染めたものが、
大失敗!
本当は、公民館まつりで、販売する筈だったのですが、とても販売できる
ようなものに仕上がらなかったため、みんなで責任を取って、引き取りました。
引き取った後、そのまま1年間放置していたものに、刺繍をして、リカバリー。
こんな風になりました。
ビーズも付けています。



こちらは、同じ型を使って布に型置きしたものを、家で染めて、布のまま、
1年間、放置していたものを、漸くバッグに仕上げました。
こちらは、両面、染めています。



1月にデザインから開始して、漸く完成しました。

型紙を作成し、糊を置いたところ。


色差しをし、左半分は隈取りをしたところ。


そして、水元をして、染め上がり。


どういうデザインのかりゆしウエアにしようか、あれこれ迷い、他の布で
試し縫いをしてから、紅型のかりゆしウエアを縫い始めました。

そして、完成したのがコレです!


後ろ姿。


沖縄では、4月~11月までかりゆしウエアを着ます。
でも、今年は11月の半ばから寒くなり、かりゆしウエアを着なくなって
しまったため、今年のシーズンには間に合いませんでした!( ̄▽ ̄;)!!ガーン


忍者ブログ [PR]