忍者ブログ
のんびりゆんたくしましょう~♪
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/18 のりこ]
[09/18 まぐまま]
[09/17 のりこ]
[09/17 まぐまま]
[09/20 にゃあ]
最新TB
プロフィール
HN:
のりこ
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
東京出身、通算12年の沖縄生活を経験し、戻って来ました。今は、埼玉県川口市に住んでいます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
TOP
P R
忍者おまとめボタン
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





のぞみで、いざ!京都へ~!
久々の京都駅は、お洒落に大変身、
おのぼりさんのようにキョロキョロして
しまいました。

外に出たら、生憎の雨。
ホテルは駅の近くだと言うので歩いたら
何と!駅の反対側。
結局、地下鉄に乗ることになりました。
無事、ホテルにチェックイン。

夜は、12日から始まった高台寺と清水寺の
ライトアップを楽しみました。

まずは、高台寺。
プロジェクションマッピングです。


竹林


高台寺


ここから、二年坂、三年坂、清水坂を
通り、清水寺へ。

清水の舞台と京都の街並み

京都タワーが、青にライトアップされています。

今日は、雨が降ったり止んだりの京都
でしたが、ホテルに戻った後からは
激しい雨が降っていました。
PR




2年前に世界遺産に認定された
富岡製糸場の見学に行きました。



広い敷地内に、100m以上ある長い建物
3つがコの字型に配置され、真ん中の
建物が繰糸所で、途中に柱のない構造と
なっていました。
中に、自動繰糸機がずらりと並んでいる
光景は圧巻でした。
両側の建物は、東置繭所と西置繭所で、
1階が事務所と作業場、
2階は、乾燥させた繭を貯蔵する
スペースとなっていました。


行きは、天気が悪く、全く見えなかった
富士山も、今日は、綺麗に見えました。

トンネルを抜けたら、富士山!


ずっと左側に見えていて、行きの分も
楽しみました。


富士山はやっぱり良いですね~

ところで…
SAやPAを利用して、トイレがどんどん
進化しているのには驚きました。
新東名のSAで見つけたのがコレ!

ペーパーホールダー、便座洗浄液、
音姫、ウォシュレット、洗浄ボタンが、
こんなにコンパクトに一つに纏まって
いて、思わず写真を撮ってしまいました。


横には、杖や傘のホールダーもあって、
至れり尽くせり。
本当に便利です。


今日は、関西2日目。
元町にある中華街に行きました。



何年ぶりでしょうか。
震災前に、友達と来て、神戸コロッケを
食べ歩き、どこかのお店で、食事を
したことを思い出します。



食事をして、元町の高架下のお店で、
靴を買って帰りました。

帰ってから鏡を見たら、なんと!
口の回りと鼻の頭に、北京ダックの
黒いソースが付いていました。
そんな顔で買い物をしていたかと思うと
恥ずかしい~(≧▽≦)


朝、6時前に自宅を出て、新東名を
初めて走行。
生憎の天気で、富士山は見えません。



長篠設楽原PAを過ぎたところで、
晴れてきました。



大津SAでお昼休憩。
琵琶湖が見えます。



お昼は近江牛。


夙川へ桜を見に行きました。


生田神社で、お詣り。


夜は神戸牛のステーキに舌鼓。
林修さんが、未だ、ブレイクする前に
立ち寄られ、今もお付き合いがあるという
お店で、写真を見せてもらいました。


忍者ブログ [PR]