忍者ブログ
のんびりゆんたくしましょう~♪
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/18 のりこ]
[09/18 まぐまま]
[09/17 のりこ]
[09/17 まぐまま]
[09/20 にゃあ]
最新TB
プロフィール
HN:
のりこ
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
東京出身、通算12年の沖縄生活を経験し、戻って来ました。今は、埼玉県川口市に住んでいます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
TOP
P R
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
2021年11月24日(水)~26日(金)まで、2泊3日で
奈良と京都と滋賀へ紅葉を観に行きました。

初日は、奈良。
まずは、美しい登廊と五重塔で名高い紅葉の
名所の長谷寺に行きました。
←仁王門
仁王門を通り、登廊の階段を上がっていきます。

階段の途中に、牛の目があるというので、
探しながら上りました。
←見つけた!
本堂まで登って行きました。
←本堂
そして、隣には、五重塔があります。

大観音特別拝観に行き、
拝観記念の結縁の五色線を左手首にかけて
もらいました。
 ←五色線
仏様の5つの智慧を表す白・赤・黄・青・黒の
5色の糸をより合わせた腕輪です。
これを身につけることにより、観音様との
ご縁が結ばれたというしるしになるそうです。

次に多武峰にある談山神社を参拝しました。

鳥居をくぐると、長い階段があります。
階段を上って、拝殿でお参りをします。

隣には、十三重塔があります。
←十三重塔
 
中大兄皇子と中臣鎌足が、蘇我入鹿を倒す
相談をしたという場所があるのですが、
集合時間に間に合わないといけないので、
行くのは諦めました。
←夫婦杉

2日目は京都。
まず、光明寺をお参りしました。
参道を覆う色とりどりの紅葉が楽しめます。

←花手水

←参道の紅葉

次に、嵐山に行きました。
嵐山では、自由散策となり、
宝厳院⇒天龍寺⇒竹林⇒大河内山荘と行きました。
←宝厳院
←天龍寺
←大河内山荘
←大河内山荘
←大河内山荘
前回、京都に紅葉を見に来た時には、
大河内山荘は通過してしまったので、
今回、初めて入りましたが、
広大な敷地内の紅葉が見事でした。
お庭を見ながら、お抹茶も頂きました。
←竹林
←渡月橋から
嵐山は、人が多かったです。

次に、清水寺を参拝しました。
←清水の舞台

そして、南禅寺
←水路郭

そして、永観堂のライトアップを楽しみました。
 
ライトアップ開門時間まで、並んで
待ちましたが、個人と団体では待つ場所が
違い、個人は長蛇の列でした。
そして、団体から先に入場できるので、
団体に並んだ私は、ラッキーでした。

3日目は滋賀県へ。
まずは、聖徳太子により創建されたお寺で、
聖徳太子が林の中で説法したという
教林坊に行きました。

紅葉が綺麗でした。

そして、湖東三山を参拝しました。
まずは、百済寺。

現地のボランティアの案内人より
説明を受けました。
長生きするには…
10、100、1000、10000を
覚えておいてくださいと言われ、
10は、家族以外の人と1日10人と話をする
100は、1日100文字、筆記する
1000は、1日1000文字、活字を読む
10000は、1日1000歩歩く
だそうです。
な~るほどね~と思いました。

そして、金剛輪寺。
ここは、かなり歩きます。
私たちは、途中までバスで上がり、そこから
歩いたのですが、それでも、結構疲れました。
下りは、バスで上がってきたところも
歩いて下りました。
遠かったです。

金剛輪寺の本堂は焼かれることなく
当時のままの姿で、国宝となっています。
金剛輪寺の紅葉は、血染めの紅葉と言われている
そうですが、見ごろを過ぎているからか、
さほど赤色が鮮やかではなかったです。

そして、最後が西明寺。

本堂と三重塔は、国宝です。
←不断桜
紅葉と桜の競演が珍しいです

バスツアーで、連れて行ってもらえるのは、
とても楽でしたが、
どのお寺も、かなり歩き、ヘトヘトになりました。

紅葉は、そろそろ終わりの感じでしたが、
十分に楽しむことが出来ました。
PR


12月2日(水)~5日(土)まで、伊勢志摩を回るツアーに
参加しました。
本当は、コロナの感染が怖いので、ツアーはどうかな~と
思ったのですが、人数も少なめで、ゆったり、のんびりとした
スケジュールだったので、安心しました。

東京駅に集合し、見ると、2名以下のグループでの参加のみ。
総勢19名のツアーでした。

豊橋までは、新幹線のグリーン車。
ゆったりでした。

豊橋からは、渥美半島を突端の伊良湖まで
貸し切りバスで移動しました。
貸し切りバスは、横1列4席を二人でゆったり
使うことが出来ました。
そこからは伊勢湾フェリーで鳥羽へ。
貸し切りバスも一緒にフェリーに乗り込みました。
鳥羽では、また、同じバスで、移動。
二見興玉神社をお参りし、夫婦岩を見学。

バスで移動し、バスから降りて、船で渡鹿野島に
渡り、福寿荘に宿泊しました。

入口で、貝をご馳走になり、部屋へ。
ホテルには、1階と最上階に大浴場があり、
まずは、1階の大浴場に行ってみました。
露天風呂があり、とても良い温泉でした。

夕食は、お部屋に集まり、各グループごとの
テーブルでした。
名物の手捏ね寿司のデモンストレーションも
ありました。

御給仕をしてくださるスタッフの女性が
とてもお茶目で楽しかったです。

翌朝は、最上階の大浴場で、日の出を楽しみました。
朝食も美味しかったです。


また、船に乗り、バスの待っている対岸へ。
スタッフの女性がお見送りをしてくださいました。
最後まで愛嬌の良い女性でした。

バスで横山展望台に向かいました。
横山展望台は、バスの駐車場から歩いて
登っていきました。結構、歩いた感じがしました。

その後、Dreamオーシャンに行き、
お昼に、松坂牛のすき焼きを頂きました。

昼食後、バスで、伊勢神宮外宮を参拝しました。



外宮を参拝するのは初めてでした。
案内をしてくださる方からの説明を受けました。
お清めの仕方や、参拝の仕方を指導して頂き、
とてもありがたかったです。

外宮を後にし、バスで宿泊のホテルに向かいました。
このホテルでも、温泉を楽しみました。
明るいうちに到着したため、露天風呂から
日の入を見ました。

夕食は、レストランで、頂きました。
ここも、各グループごとのテーブルでした。


朝も、大浴場に行き、ゆっくり。
朝食は、同じレストランで頂きました。


バスで英虞湾に行き、
賢島エスパーニャクルーズ
エスペランサという海賊船のような
楽しい船で、英虞湾を遊覧しました。



また、バスに乗り、鳥羽展望台に行き、お昼。
展望レストランから下を見下ろしたら
数人の海女さんが海に潜っている光景が見られました。



お昼休憩を済ませて、また、バスに乗り、
金剛證寺に行きました。
お伊勢参りは、内宮と外宮だけだと、かた参りに
なるそうで、金剛證寺もお参りすれば、
完璧なのだそうです。

 

この先に行くと、見たこともないような大きな
塔婆が沢山立っていました。
かつては、石原裕次郎さんや美空ひばりさんの塔婆も
あったそうです。
数年で片付けてしまうようなので、もう無いのでは
ないかと思います。
それにしても、ものすごい数の塔婆の林でした。

そして、バスで、志摩観光ホテルに到着。
このホテルに18時間滞在するというのが、
今回のツアーのメインです。

このホテルは、2016年に開催された伊勢志摩サミットの
会場で、その時の集合写真などが飾ってありました。

私も、この場所で撮影しました。
カメラスタンドが設置されていて、撮影スポットと
なっていました。

宿泊者は、ホテルのラウンジを使うことが出来、
ワインを頂きながら、のんびりと日の入を眺めました。

そして、レストラン「ラ・メール ザ クラシック」で夕食。

最高のフレンチでした。

夜も、ラウンジで寛ぎました。

翌朝は、同じレストランで、朝食を頂きました。
和食か洋食か選べるのですが、私は
洋食にしました。




朝食後は、お庭を散策したり、ベイスイートに
行って、屋上庭園を散策したり楽しみました。

ゆっくりホテルで過ごして、出発。
今日は、伊勢神宮の内宮を参拝しました。
一昨日と同じ案内人の方が担当してくださいました。
 

お昼は、オプションで、予めお願いしていた食事
だったのですが、伊勢うどんと手捏ね寿司は既に
最初のホテルで頂いたので、他の物にしても
良かったかな~と思いました。
 

赤福本舗です。

大学生の頃、春の合宿が伊勢で、この赤福本舗には、
練習帰りに毎日立ち寄っていたことを思い出し、
懐かしく思いました。
今回は、混んでいて、残念ながら、店舗で
頂くことは出来ませんでした。

おかげ横丁には、伊勢型紙のお店があり、
他の場所では体験染めのイベントもありました。

伊勢神宮での集合場所に、時間より早く行って
待っていたら、なんと!大学時代に一緒に合宿に
行った仲間からlineが届き、ビックリしました。

バスは津に到着。
ここで、バスとお世話になった運転手さんと
お別れ。
近鉄特急「ひのとり」で名古屋に向かい、
名古屋からは新幹線で東京に向かいました。

最後の新幹線は普通車だったので、ちょっと密だった
感じがしましたが、後は、ゆったりと移動できたのは
とても良かったです。


11/18(月)~11/20(水)まで、
3年ぶりに京都の紅葉を観に行きました。
今年は、暑い日がいつまでも続き、
木々が、なかなか色付かなかったそうですが、
週末急に寒くなり、見頃になり始めていました。
かなり前から予約をしていて、
いつが見頃か不安だったのですが、
大当りとなり、ラッキーでした。

今年は、3年前に行かなかったところに
行きました。

1日目
銀閣寺→哲学の道→永観堂→南禅寺
南禅寺近くの桜鶴苑で、お昼(湯どうふ)を
予約していたため、時間がなく、永観堂は
前を通っただけ。
紅葉が真っ赤に色付いていて、外から見た
感じでは、とても綺麗でした。
桜鶴苑では、お店の方から、永観堂の
ライトアップがお薦めと言われ、
心惹かれたのですが、ライトアップの
時間まで時間を潰さなくてはならず、
今回は諦めました。

なんと!京都駅のコインロッカーに
荷物を預けた際、スマホも一緒に
入れてしまい、写真を撮ることが
出来ませんでした~ (;´Д`)

2日目
観光バスで大原と比叡山に行きました。
スマホはちゃんと持っていますよ!

大原三千院→実光院→勝林院→法泉院
→比叡山延暦寺 根本中堂


三千院までの道

三千院 

苔の間に童地蔵

三千院付近の道
 
三千院の門
 
見事な松です

次に、比叡山延暦寺に行き、
根本中堂を訪れました。
根本中堂は、修復工事をしていて、
まわりに足場が組まれていましたが、
中に入ると、高いところから、修復工事の
風景を見ることが出来ました。


そこから、長くて急な階段があり
上ってみました。
 
上には、お堂があり、
木造の急な内階段があって、
上ってみました。
怖くて、足がガクガクしました。

3日目
観光バスで山科と宇治方面に行きました。
(山科)勧修寺→醍醐寺(三宝院)→
→(宇治)萬福寺→三室戸寺→平等院


勧修寺


三宝院の唐門
1枚2000万円もするという豪華な門です
偉い方しか、ここを通れないそうです

醍醐寺 三宝院の庭園

 
黄檗山 萬福寺の木魚の原形となっているもの

 
三室戸寺

庭園を見ながら、階段を上り、お堂でお参りをし、
鐘付堂で鐘をつきました。

次に、平等院に行きました。


平等院鳳凰堂

修復が完了し、今だけ中に入れるとのこと
でしたが、1時間待ちだったため、諦めました。
池のこちら側から鳳凰堂を見ると、
建物の上部に丸く空いているところが
あり、阿弥陀如来坐像のお顔が
拝めるのですが、逆光で、全く見えず、
しばらくして、同じ場所に行ったら、
今度は見えました。

毎日2万歩ぐらい歩きましたが、
日頃の筋トレの成果が出て
筋肉痛はありませんでした。

京都から帰って来る時に、
なんと!551のお店を見つけました。
大阪でしか買えないと思っていたので、
驚きました。
長蛇の列でしたが、しっかり並んで
買って帰りました。
やっぱり551の豚まんは美味しいです。


10連休も終わりに近づき、天気が良いので、
等々力渓谷に行ってみました。

ゴルフ橋

ここには、80年ほど前までゴルフ場が
あったそうです。

  

都心に、こんな自然があるなんて、驚きでした。
横穴跡もありました。

滝です

滝の脇の階段を上がって行くと神社があります。
神社

日本庭園にも行きました。
日本庭園正門
日本庭園かぶき門

少し先には、古墳跡がありました。
小山の上には、古墳の中の配置図が
ありました。


階段を上ったり、下りたりして、太股が
パンパンに張りました。
ゴルフで、日ごろ、歩いている筈なのに、
太腿を高く上げて歩く機会がなく、
翌日は筋肉痛になりました。
久々の筋肉痛です。


元号が、平成から令和に変わり、5/1が
祝日になったため、今年は前代未聞の
10連休となりました。
だからといって、何処に行くともなく、
高速道路は渋滞が予想されるし、
5/4の一般参賀には電車で行けるものの、
かなり長いこと並びそうなので、一人では
待つのが辛いし…

この連休では、少し前に申し込んでいた
日帰りバスツアーに参加しました。

行き先は、あしかがフラワーパークと
ひたち海浜公園。
あしかがフラワーパークの藤と
ひたち海浜公園のネモフィラは
以前から見てみたいと思っていたのですが
どちらも、見頃には大渋滞となり
なかなか行けなかったため、バスツアーの
企画に飛びつきました。

〈あしかがフラワーパーク〉
 
 
大きな藤、八重の藤、房の長い藤、白い藤
などなど、どの藤も見頃でした。
そして、つつじやシャクナゲも綺麗でした。

〈ひたち海浜公園〉
  


チューリップや菜の花も綺麗に咲き、
ネモフィラは見事でした。
ネモフィラの絨毯を上がって行き、上からの
景色も楽しみました。

道は渋滞していて、公園の駐車場に入るのにも
かなり待ちました。
でも、バスで連れて行ってもらえたので
楽々行けて、楽しむことが出来ました。


忍者ブログ [PR]