忍者ブログ
のんびりゆんたくしましょう~♪
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[09/18 のりこ]
[09/18 まぐまま]
[09/17 のりこ]
[09/17 まぐまま]
[09/20 にゃあ]
最新TB
プロフィール
HN:
のりこ
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
東京出身、通算12年の沖縄生活を経験し、戻って来ました。今は、埼玉県川口市に住んでいます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
TOP
P R
[70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80]
いよいよ、明日から紅型教室開始です~!

教室は公民館。
公民館の駐車場は満車状態なので、車で行って、近くの有料駐車場に
停めるか、モノレールで行くか…。
まだ、考え中です~

明日は、雨が降るかもしれないのと、型紙を持って行かなくては
いけないのとで、型紙運搬用のバッグがないと不便!
それで、こんなの(↓)を作ってみました。大きさは、A2サイズです。



型紙は、この倍の大きさのものもあるので、このバッグは広げられる
ようになっていて、広げると、倍の大きさの型紙を入れることが
できます。
一石二鳥の便利グッズになるのか、すぐにボロボロのなってしまうのか
まずは、ハラハラドキドキ使ってみま~す。
PR




いよいよ来週から、6年半ぶりに紅型を再開します~♪

来週のお稽古に備えて、道具をチェックしたら、型へらのゴムが
劣化していて、ダメになっていたので、今日は、型へらと染料を
買いに工房へ行ってきました。

型へらのゴム付きは初心者用(右のもの)とのこと。
ゴム無(左のもの)を薦められて買ってきたのですが、使えるかしら~?



どんな作品が出来るのか、さっぱり想像できないのですが、
作品づくりが楽しみです~♪


明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。<(_ _)>

今年のお正月は、栗きんとんも黒豆も白豆も田作りも手作りして、
こんな突き出しも作りました。



他にも、七宝炒り、油林鶏、錦繍銀糸、タラモサラダ&カナッペ、
鯖ご飯、手作り叉焼、お刺身、オレンジゼリーも準備しました。
お刺身以外は、全部作ったのよ~ん♪

初詣は、波の上宮へ。



お参りを済ませ、帰り道に、突然、雨が降ってきたので、慌てて、
タクシーで帰宅。

太陽が顔を出すと、昼間は半袖でいられるくらいの暖かさなのですが、
今年のお正月は天気が悪く、とても寒かったです。


年末は、お正月準備で大忙し!
昨日は、正月花を飾りました。
花器は、以前、陶芸教室に通っていたときに造ったものです。



お刺身などは、泊漁港にある「いまいゆ」へ買い出しに行きました!
大きなシャコ貝に驚いて、写真をパチリ!
シャコ貝のお刺身、大好きです!



大晦日の今日は、公設市場へお肉の買い出しに行きました!
大勢の人がお正月の買い出しに来ていました。
入口にある沖縄そばのお店は、いつも大晦日は長蛇の列です。
いつか、買って食べてみたいです~



公設市場のぶーちゃんからもご挨拶!
それでは、皆様、良いお年をお迎えください。



そういえば…
壺屋に行っていなかったわ~
と、ふと思い立ち、行ってみました。

付近は、大分変っていて、ちょっと迷ってしまいましたが、
やちむん通りは、以前のまま。
あっちこっちのお店を覗きながら、のんびり歩きました~




忍者ブログ [PR]