のんびりゆんたくしましょう~♪
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[09/18 のりこ]
[09/18 まぐまま]
[09/17 のりこ]
[09/17 まぐまま]
[09/20 にゃあ]
最新記事
(11/30)
(08/14)
(07/10)
(04/27)
(04/02)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
カウンター
TOP
P R
毎年、5月3日~5日まで、海人が豊漁や海の安全を願って行うお祭・
ハーリーが、那覇港新港ふ頭で開催されます。
本当は、旧暦の5月4日に開催されるお祭りなのですが、
那覇ハーリーは、新暦の5月3日~5日の3日間開催しています。
今年は、早くも梅雨入りしたため、3日間共、雨。
私は5日の最終日に行きました。
13時からの花やからショーに間に合うように到着!
メインステージでは、仲田幸子ショーが繰り広げられていて、
客席はいっぱいの人でした。
花やからショーの少し前から大雨が降ってきました。
でも、ショーが始まったら、客席に座っている人たちは、
大雨が降っているのに、ちゃんと傘を畳んで行儀良く見て
いました。(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
小さい子の踊りが特に上手で、大人気でした。
可愛くて、可愛くて、あっという間の30分でした。
そして、次のステージは、テツ&トモ。
地デジ普及のPRイベントで全国を回っているそうで、
「なんでだろう~、なんでだろう~…」と、あの懐かしいコントを
披露しつつ、地デジのPRをしていました。
そして、海では、ハーリーが開催されています。
ドラゴンボートを漕いで、325m先の旗を回って戻って来る、
速さを競うボートレースです。
見ているうちに、太陽が顔を出してきて、でぇじ日焼けしそう~(>_<)
ハーリーが、那覇港新港ふ頭で開催されます。
本当は、旧暦の5月4日に開催されるお祭りなのですが、
那覇ハーリーは、新暦の5月3日~5日の3日間開催しています。
今年は、早くも梅雨入りしたため、3日間共、雨。
私は5日の最終日に行きました。
13時からの花やからショーに間に合うように到着!
メインステージでは、仲田幸子ショーが繰り広げられていて、
客席はいっぱいの人でした。
花やからショーの少し前から大雨が降ってきました。
でも、ショーが始まったら、客席に座っている人たちは、
大雨が降っているのに、ちゃんと傘を畳んで行儀良く見て
いました。(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
小さい子の踊りが特に上手で、大人気でした。
可愛くて、可愛くて、あっという間の30分でした。
そして、次のステージは、テツ&トモ。
地デジ普及のPRイベントで全国を回っているそうで、
「なんでだろう~、なんでだろう~…」と、あの懐かしいコントを
披露しつつ、地デジのPRをしていました。
そして、海では、ハーリーが開催されています。
ドラゴンボートを漕いで、325m先の旗を回って戻って来る、
速さを競うボートレースです。
見ているうちに、太陽が顔を出してきて、でぇじ日焼けしそう~(>_<)
PR
栄町市場は面白いよ~!
と言われて、以前、行った時には、まだ、時間が早かったため、
お店は開いていなく、人も疎らで、市場はひっそり~。
どこにどんなお店があるのかわからないまま、帰ってきて
しまいました。トボトボ…
それで、今日は再チャレンジ!
栄町へGo! o(゚▽゚ヽ)(/゚▽゚)o レッツゴー♪
ここは、「東大」。
焼てびちが美味しい!と聞いていたので、絶対に食べてみた~い!
と思い行ったら、今日は定休日でした。( ̄▽ ̄;)!!ガーン
じゃあ、「こぺんぎん食堂」へ。
行ってみたら、さっきまで開いていたのに、ウロウロ歩いて
いるうちに、お店が閉まってしまいました。
外の貼り紙を見たら、営業時間は19時まで!
へぇ~? 昼間しか営業していないの~? ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
なかなか思いどおりにならない栄町です~
東北関東大震災後、まもなく、交通網も運休や間引き運転を行っていて
混乱の中、上京しました。
今回は、寄り道をせず、実家へまっしぐら~!
これは、モノレールから写した風景です。
真ん中には、634mに達した東京スカイツリーが見えます。
余震も続き、計画停電が実施され、ガソリン不足で車の使用も控え、
お米やパンや牛乳もスーパーから消え、おまけに、水道にも
原発から発する放射線物質が含まれているとの報道…
今後、どうなるのか不安がいっぱいの日々でした。
数日経つと、引き続き、1回2000円まで!などの制限はあるものの、
ガソリン不足も徐々に緩和され、実家の車もほぼ満タンになったので、
いつものお楽しみのアウトレットとコストコへ行ってみました。
o(゚▽゚ヽ)(/゚▽゚)o レッツゴー♪
行ってみたら、なんと!アウトレットは計画停電のためか休館。
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
町田のコストコでは、今回の地震で駐車場のスロープが壊れたそう
ですが、こちらのコストコは被害もなく、通常通り営業をしていました。
でも、いつもより人が少ない感じがしました。
買い物が終わると、ここで、軽食を摂るのがお決まりのコース!
ホットドッグが飲み物付きで、200円というのが、かなりお得です。
実家では、白梅が満開でした。
例年だったら、もっと早い時期に満開になるのですが、今年は
寒い所為で、開花が遅く、椿はまだ固い蕾でした。
ダウンコートを着て、沖縄に戻ってきたら、沖縄も寒く、
ダウンコートが丁度良かったです。
3月末と言えば、離島では海開きをする頃なのに…。
混乱の中、上京しました。
今回は、寄り道をせず、実家へまっしぐら~!
これは、モノレールから写した風景です。
真ん中には、634mに達した東京スカイツリーが見えます。
余震も続き、計画停電が実施され、ガソリン不足で車の使用も控え、
お米やパンや牛乳もスーパーから消え、おまけに、水道にも
原発から発する放射線物質が含まれているとの報道…
今後、どうなるのか不安がいっぱいの日々でした。
数日経つと、引き続き、1回2000円まで!などの制限はあるものの、
ガソリン不足も徐々に緩和され、実家の車もほぼ満タンになったので、
いつものお楽しみのアウトレットとコストコへ行ってみました。
o(゚▽゚ヽ)(/゚▽゚)o レッツゴー♪
行ってみたら、なんと!アウトレットは計画停電のためか休館。
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
町田のコストコでは、今回の地震で駐車場のスロープが壊れたそう
ですが、こちらのコストコは被害もなく、通常通り営業をしていました。
でも、いつもより人が少ない感じがしました。
買い物が終わると、ここで、軽食を摂るのがお決まりのコース!
ホットドッグが飲み物付きで、200円というのが、かなりお得です。
実家では、白梅が満開でした。
例年だったら、もっと早い時期に満開になるのですが、今年は
寒い所為で、開花が遅く、椿はまだ固い蕾でした。
ダウンコートを着て、沖縄に戻ってきたら、沖縄も寒く、
ダウンコートが丁度良かったです。
3月末と言えば、離島では海開きをする頃なのに…。
11日(金) ご主人の転勤が決まり、今月沖縄を離れることに
なった友人とランチをしました。
古民家食堂と書いて、「こみやしょくどう」と読みます。
古民家の建物に、中には昔の家具やミシンや看板などが
飾ってあり、レトロで、とっても落ち着く良い雰囲気でした。
11時半までは、ランチがワンコインで食べられます。
私が注文したのは、これです。
こんなにボリュームがあるのに、なんと!500円。
\(◎∇◎)/
デザートとコーヒーも頂き、ゆっくりと堪能して、お店を
出るときに、東北で大地震が発生したことを知りました。
帰ってきて、テレビを点けたら、大津波での被害が甚大で
悪夢を見ているようでした。
そして、関東でも大地震があったことを知り、実家や友人宅など
あっちこっちへ電話をかけて安否の確認をしました。
この地震は世界最大級とのこと。
本当に驚きました。
一瞬で、町を壊滅させてしまうのですから、津波は本当に恐ろしいです。
被害に遇われた方々へ心よりお見舞い申し上げます。
そして、これ以上、被害が広がらないことを強くお祈りします。
なった友人とランチをしました。
古民家食堂と書いて、「こみやしょくどう」と読みます。
古民家の建物に、中には昔の家具やミシンや看板などが
飾ってあり、レトロで、とっても落ち着く良い雰囲気でした。
11時半までは、ランチがワンコインで食べられます。
私が注文したのは、これです。
こんなにボリュームがあるのに、なんと!500円。
\(◎∇◎)/
デザートとコーヒーも頂き、ゆっくりと堪能して、お店を
出るときに、東北で大地震が発生したことを知りました。
帰ってきて、テレビを点けたら、大津波での被害が甚大で
悪夢を見ているようでした。
そして、関東でも大地震があったことを知り、実家や友人宅など
あっちこっちへ電話をかけて安否の確認をしました。
この地震は世界最大級とのこと。
本当に驚きました。
一瞬で、町を壊滅させてしまうのですから、津波は本当に恐ろしいです。
被害に遇われた方々へ心よりお見舞い申し上げます。
そして、これ以上、被害が広がらないことを強くお祈りします。