忍者ブログ
のんびりゆんたくしましょう~♪
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[09/18 のりこ]
[09/18 まぐまま]
[09/17 のりこ]
[09/17 まぐまま]
[09/20 にゃあ]
最新TB
プロフィール
HN:
のりこ
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
東京出身、通算12年の沖縄生活を経験し、戻って来ました。今は、埼玉県川口市に住んでいます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
TOP
P R
[54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64]


今日は13:00から、国際通りで、一万人のエイサー踊り隊が開催されました。



私は、早朝から出かけていたので、帰ってきてから、最後の方を観ました。

暑くて、見ているだけでも汗がダラダラ…
要所要所でミストが噴霧されていて、涼しさを演出していました。



そうそう、出先で、綺麗なビーチがあるのを見つけ、ちょっと眺めていました。
<
PR


8月1日(水)~4日(土)まで、栃木と茨城のゴルフ場で夏休みを楽しんできました。

台風の影響で、雨が降る中、那覇空港へ。
那覇港には、「VOYAGE OF THE SEA」という大型客船が停泊していました。



8月1日は、パイナップルの日だそうで、那覇空港では、東村のパイナップルの
試食があり、とっても甘くて美味しかったです。



お昼過ぎ、羽田に着いたら良い天気。\(~o~)/

レンタカーを借りて、途中、東京スカイツリーを眺めながら、栃木県佐野にある
ホテルへ。



ホテルの周りには、アウトレットもあり、一度は行ってみたかったところ。
敷地内はとても広くて、ゴルフウエアを扱うブランドのお店が沢山あり、
何時間でもいられそうな感じでした。



アウトレットに行った後、そう言えば、ラーメン屋さんで「万里」が美味しいと
言われ、車で横を通ることは何度もあったのに、一度も行ったことがなかったので、
今回は是非行ってみようと、歩いて行ったら、ちょっと遠かったです。

でも、時間が遅かった所為か、お店は締まっていました。
近くには、ラーメン屋さんが沢山あるので、美味しそうなお店を選んで
入り、ラーメンと餃子とビールで夕食。

2日は、太平洋アソシエイツ佐野ヒルクレストコースでラウンド。
ラウンド帰りに、「万里」に行ってみました。



お店は水曜日が定休日で、営業時間は11時から6時半とのこと。
手打ちラーメンを食べました。



まだ、お腹が空いていなかったので、餃子は食べられず、ラーメンだけ。
美味しかったです。

帰りに、もう一度アウトレットに行き、またもや、ショッピング。
大満足でした。

4日は、ホテルでゆっくり朝食を取り、チェックアウト。
太平洋クラブ&アソシエイツ益子コースへ。
平日なのに、駐車場は一杯。
男子プロの大会が開催されていました。
私の前の組が、大会出場の最終組。
あっという間に追いついてしまうので、邪魔をしないよう、余裕を持って、ラウンド。

14番ショートホールのグリーン左手前にある石の山(↓)は、もっと大きくて、
邪魔な障害物だったのに、3.11の震災で崩れたとのこと、小さくなっていました。



そして、クラブハウスに隣接してホテルがあったのですが、このホテルも
震災で傾き、取り壊したそうで、跡形もなくなっていました。

そして、ラウンド後、茨城のホテルへ。
翌4日は、太平洋クラブ&アソシエイツ美野里コースでラウンド。
3年半ぶりに、仲間との例会に参加しました。

ホールアウトして、東京スカイツリーを見ながら、羽田に向かったら、空は
曇ってきて、雨。



羽田でレンタカーを返し、最終便で那覇へ。
沖縄も、台風11号の影響で、雨が降っていました。




今日も朝からとても良い天気だったのに、家に帰るため、58号線を車で
走っていたら、突然大雨が…。Σ(゚口゚;)//
雷も落ちて、とても怖かったです。

でも、正面の空は、青空。
局地的な雨なのですが、全然雨雲から抜け出せず…。
家に着き、車から降りて、びちょびちょに濡れてしまいました。


もう一枚、太ってきつくなったかりゆしウエアがあり、
それも、脇を出して、リフォームしました。

こちらが、リフォーム前


こちらが、リフォーム後


脇に、緑の布を挟み、脇に付いていた共布を飾りにして付けて、
飾りにボタンを付けました。
飾りボタンは、先日リフォームしたかりゆしウエアに付いていたボタンが
同じものだったので、それを使いました。


ポケットは、かなり凝っていていて、ポケットにファスナーを挟み、
ファスナーにはアクセサリーを付けました。
そのポケットを、緑の布の上に付けて、2重ポケットにしました。


後は、襟に飾りボタンを付けました。
これも、先日リフォームしたかりゆしの襟に付いていたボタンです。


今回は、太ってしまって着られなくなったかりゆしウエアの脇を
広げて、着られるようにリフォームしました。

こちらがリフォーム前。


こちらがリフォーム後。


柄の中の1色を取り、茶色でアクセント。
袖から裾にかけて、茶色の生地を挟んで、そこに、裾のスリットの
ところに付いていた共布で作った脇の飾りを付け(↓の写真)、
ポケットと襟のところには、茶色の生地で作ったラインを付け、
ボタンは全部茶色に変えました。



忍者ブログ [PR]