忍者ブログ
のんびりゆんたくしましょう~♪
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[09/18 のりこ]
[09/18 まぐまま]
[09/17 のりこ]
[09/17 まぐまま]
[09/20 にゃあ]
最新TB
プロフィール
HN:
のりこ
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
東京出身、通算12年の沖縄生活を経験し、戻って来ました。今は、埼玉県川口市に住んでいます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
TOP
P R
[48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58]
今日は、久々に「えんがん」でお昼を頂きました。



どのメニューも美味しそうなんですけれど、今日は、うにいくら丼にしました。



美味しかったです~♪

PR


今日は、ゴルフの練習に行った帰りに、沖縄そばを食べました。
ここは、友達から教えてもらったのですが、とても美味しく、
ちょっと奥まったところにあるのに、お客様でいっぱいでした。



これは、ミックスそば。
本ソーキ、軟骨ソーキ、三枚肉が乗っています。


今回は、母の四十九日の法要のため、上京しました。
今年の冬は、格別に寒く、東京も、とても寒かったです。

小さい頃、実家の辺りは、東京とは言え、建物が少なく、田舎で、
駅から帰る道からも富士山を見ることが出来たのですが、今は、道からは
見えませんが、リニューアルされた駅の二階の窓から見ることが出来ます。


今回も、帰る前日、買い物に行きました。
気付いてみると、ものすごい金額になっているのですが、
ちょっとしたストレス解消になります。


実家の庭には、柚子が2本。


帰りの飛行機の窓からも富士山を見ることができました。


東京では、沢山着こんで実家を出たのですが、羽田空港で、インナーを2枚
脱ぎ、マフラーはバッグに仕舞い、オーバーは手に持って、那覇空港に到着。
那覇では、それでも暑くて、家に帰ってから、半袖に着替えました。




今日は沖縄タイムズ主催のお正月料理講習会が開催され、参加してきました。



講師は、私の大好きな松本嘉代子先生~♪


ほんわかとした雰囲気がとっても良いです。

お料理は9品。
参加者が200名とあって、実習はなく、舞台で先生が作られるところを見るという
形式の講習会でした。

①梅花かん、②あけぼの揚げ、③炊きおこわ


④黒豆・千代呂木・紅白巻きなます・鳴戸かまぼこ


⑤蛇腹胡瓜のうめなめたけ和え・海老の酒蒸し、⑥鮭の味噌漬け焼き


⑦田芋まんじゅうの銀あん仕立て、⑧信田巻き、⑨野菜の七福煮


そして、あけぼの揚げと梅花かんの試食もありました。

美味しかったです。

最後に、4人に1人の割合で当たると言う抽選会がありましたが、くじ運の悪い私は
残念ながら当たりませんでした。

来年のお正月には、お客様が見えるので、おもてなしメニューに取り入れたい
と思います。


1月にデザインから開始して、漸く完成しました。

型紙を作成し、糊を置いたところ。


色差しをし、左半分は隈取りをしたところ。


そして、水元をして、染め上がり。


どういうデザインのかりゆしウエアにしようか、あれこれ迷い、他の布で
試し縫いをしてから、紅型のかりゆしウエアを縫い始めました。

そして、完成したのがコレです!


後ろ姿。


沖縄では、4月~11月までかりゆしウエアを着ます。
でも、今年は11月の半ばから寒くなり、かりゆしウエアを着なくなって
しまったため、今年のシーズンには間に合いませんでした!( ̄▽ ̄;)!!ガーン


忍者ブログ [PR]