忍者ブログ
のんびりゆんたくしましょう~♪
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[09/18 のりこ]
[09/18 まぐまま]
[09/17 のりこ]
[09/17 まぐまま]
[09/20 にゃあ]
最新TB
プロフィール
HN:
のりこ
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
東京出身、通算12年の沖縄生活を経験し、戻って来ました。今は、埼玉県川口市に住んでいます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
TOP
P R
[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]
今日は、本土から知り合いが来ると案内していたお店へ、女子会で
行くことにしました。

まずは、「山の茶屋 楽水」でランチ。
海の見える窓辺の席で、「さちばる定食」を頂きました。



自然をそのまま使ったお店の壁が、大好きです。


お店を出て、そのまま坂を上がって行くと、てっぺんに「天空の茶屋」
というあたしく出来たカフェがありました。
ここは、完全予約制のようです。

来た坂道を下まで降りて行き、車で、浜辺の茶屋に行き、
しばし、海に降りて、小さな魚や貝や蟹を見て癒され、
お店では、海の見える席で、本日のケーキとアールグレイティを頂きました。



今日は天気が良くて、気温も27度まで上がり、なんだか日焼けをした感じ。
沖縄を満喫した~!と思える時間でした。
PR


今日は、女子会で、読谷にある水円というパン屋さんに行ってきました。
11時にならないと、パンが焼きあがらないというので、11時から予約。

こんな素敵な佇まいでした。


スープ2種と、玄米パンとディップとオリーブオイルと粟国の塩。

スープは、南瓜のポタージュと、お豆や野菜など具だくさんのスープ。
ディップは、無花果とクリームチーズを合わせたもの。
これが、パンにとっても良く合って、絶品。
どれも、とても美味しかったです。

食事をしていたら、続々と人がやって来て、どんどんパンを買って行きます。
それで、慌てて、テイクアウトのパンをチョイス!


最後に、豆乳のチャイを飲みました。これまた、絶品!


お店の前には、カーがあって、マイナスイオンが漂っている感じです。
パンは美味しいし、とても素敵なお店でした。

お店を出て、次は、近くにある鶴亀堂で、店長おすすめという
「抹茶ミルクぜんざい」を頂きました。


美味しかったです~♪


今日は、沖展を見に行ってきました。
会期は3月23日~4月7日まで。
場所は、浦添市民体育館。

去年は、チケットを買って見に行ったのですが、今年は新聞社からチケットを
2枚貰ったので、誰か誘って行きたかったのですが、なかなかお誘いする
機会がなく、結局、今日一人で行ってきました。




絵画、版画、彫刻、グラフィックデザイン、書道、写真、工芸と、630点ほど、
展示されていました。

私のお目当ての紅型は、20点ほどでしたか、出展作品は、あまり多くありませんでした。

撮影禁止なので、作品を披露することはできないのですが、受賞した作品は
少し色が控え目。
有名な染色家の作品も、以前のような鮮やかな色合いではなかったので、
少し驚きました。
世の中の風潮なのですかね~

連続模様の柄も、どこが繋ぎ目か、全くわからず、型置きの苦手な私としては
作品の前で唸るばかりでした~o(*^▽^*)oあはっ♪


今日は、急遽、女子会を計画。
というのも、天気予報では、今日は晴れで、明日は天気が崩れる
というので、天気が良い方が気分も更に楽しいし、
今日にしましょう~!o(゚▽゚ヽ)(/゚▽゚)o レッツゴー♪
と決定。

家事を済ませて、待ち合わせ場所に行き、私の車で、
cafe103というお店に行ってきました。

情報誌で見つけて、ネットでチェック。
公文書館の横の道をひたすら真っすぐで、到着しました。



ランチメニューから、私はリブステーキをチョイス。


友達は、ハンバーグをチョイス。


最後に、デザートと飲み物がでます。


とても美味しかったです。
予約をしたら、窓側の席に座れたのでしょうけれど、窓側ではなくても
ちゃんと外の景色を楽しむことが出来ました。(*^0゚)v ピース☆彡

景色もこんな感じ。


残念だったのは、晴れる予定だったのに、逆に、少し雨交じりで、肌寒い天気
だったこと!
家に帰ってきた頃に漸く太陽が顔を出しました。


お彼岸なので、実家に行ってきました。
いつもだと、3月は寒い筈。
でも、今年は暖かいみたいなので、コートは、ダウンか、
薄手のコートか、迷った挙句、薄手のコートを手に持ち、出かけました。

いつも窓側Aの座席を指定。、
そうすると、富士山を観ることができます。



羽田に着いたら、ちょっと寒い。( ((-。-) ))ブルブル...
でも、我慢できる寒さでした。

実家では、梅が満開。



19日は、みんなの都合が良かったため、お墓参りに行きました。
まずは、1月に完成した母が眠る予定のお墓を見てから、日野にある祖父母の
お墓をお参りして、その後、先祖の塚(北条氏に使えていた先祖が天正18年に
自害した場所)を初めて訪れました。
思ったより、駅から近く、今は、公園になっていました。



21日は、妹と甥っ子と3人で、いつものコストコとアウトレットに行ってきました。



連日、朝晩は寒いものの、昼間は暖かく、満開だった梅はすっかり散り、
桜が満開。
実家には桜の木はないのですが、いろいろな花が咲きました。

水仙でしょ~


サザンカでしょう~


こぶしでしょう~


雪柳でしょう~


沈丁花でしょう~ クンクン いい香り~♪


そして、22日、満開の桜を観ながら、羽田空港へ。
帰りの富士山は、こんなでした。



忍者ブログ [PR]