のんびりゆんたくしましょう~♪
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[09/18 のりこ]
[09/18 まぐまま]
[09/17 のりこ]
[09/17 まぐまま]
[09/20 にゃあ]
最新記事
(03/16)
(11/30)
(08/14)
(07/10)
(04/27)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
カウンター
TOP
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月16日(金)から23日(金)まで、上京しました。
今回は、父の90歳の誕生日祝いと、今度引っ越すマンションの
リフォームの解体工事後の立会いが目的でした。
梅雨の沖縄から一路羽田へ。
いつも富士山の見える窓側を指定するのですが、富士山の辺りで
雲が厚く、姿を拝むことができませんでした。
東京は、沖縄とあまり気候が変わらない感じでした。
羽田から、マンションへ直行~!
解体は終了していて、こんな風になっていました。

父のお祝いは、みんなでステーキを食べに行きました。
目の前の鉄板で焼いてくれる柔らかい宮崎牛。
お肉は殆ど食べちゃったんですけれど、取り敢えず、パチリ…。

実家の庭には、フキがいっぱい。
葉っぱは佃煮を作り、茎は薄味で煮ました。
それと、藤棚の奥に、藤と見紛うばかりに大きく育っていた
タラの木を発見!
父が、昔、タラの木を植えた筈なのに、どこかに行ってしまったと
言っていたそうで、それが、この木だったわけです。
このタラから芽の部分を採り、てんぷらにしました。
棘が鋭くて、扱うのが大変でした。
それから、フキの間から、茗荷の芽が出てきていました。
しばらくすると、庭は、フキから茗荷に変わります。
これは、実山椒

これは、ゆずの花

これは、梅の実

これはカルミヤ。
すごくきれいだったんですけれど、うまく撮れませんでした。

そして、アウトレットとコストコへ買い物にも出かけました。
帰りも、富士山が見える側の窓側を指定したのですが、やっぱり
富士山を見ることができませんでした。
富士山が見られないのでしたら、通路側の席の方が早く出られて
便利なんですよね~
PR
今回は、父の90歳の誕生日祝いと、今度引っ越すマンションの
リフォームの解体工事後の立会いが目的でした。
梅雨の沖縄から一路羽田へ。
いつも富士山の見える窓側を指定するのですが、富士山の辺りで
雲が厚く、姿を拝むことができませんでした。
東京は、沖縄とあまり気候が変わらない感じでした。
羽田から、マンションへ直行~!
解体は終了していて、こんな風になっていました。
父のお祝いは、みんなでステーキを食べに行きました。
目の前の鉄板で焼いてくれる柔らかい宮崎牛。
お肉は殆ど食べちゃったんですけれど、取り敢えず、パチリ…。
実家の庭には、フキがいっぱい。
葉っぱは佃煮を作り、茎は薄味で煮ました。
それと、藤棚の奥に、藤と見紛うばかりに大きく育っていた
タラの木を発見!
父が、昔、タラの木を植えた筈なのに、どこかに行ってしまったと
言っていたそうで、それが、この木だったわけです。
このタラから芽の部分を採り、てんぷらにしました。
棘が鋭くて、扱うのが大変でした。
それから、フキの間から、茗荷の芽が出てきていました。
しばらくすると、庭は、フキから茗荷に変わります。
これは、実山椒
これは、ゆずの花
これは、梅の実
これはカルミヤ。
すごくきれいだったんですけれど、うまく撮れませんでした。
そして、アウトレットとコストコへ買い物にも出かけました。
帰りも、富士山が見える側の窓側を指定したのですが、やっぱり
富士山を見ることができませんでした。
富士山が見られないのでしたら、通路側の席の方が早く出られて
便利なんですよね~
この記事にコメントする