忍者ブログ
のんびりゆんたくしましょう~♪
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[09/18 のりこ]
[09/18 まぐまま]
[09/17 のりこ]
[09/17 まぐまま]
[09/20 にゃあ]
最新TB
プロフィール
HN:
のりこ
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
東京出身、通算12年の沖縄生活を経験し、戻って来ました。今は、埼玉県川口市に住んでいます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
TOP
P R
忍者おまとめボタン
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日は、宜野湾海浜公園で、琉球海炎祭が開催されました。
日本で一番早い花火大会です。

何度か行ったこともあるのですが、今回が沖縄最後の琉球海炎祭に
なるので、行きたいと思っていたら、船に乗って、花火を見る企画に
誘われ、大喜びで行ってきました。

明るいうちに船に乗り込み…


船から夕陽を拝みました。
 

辺りが暗くなり、宜野湾の海に到着。
20時40分まで、花火を楽しみました。



沢山写真を撮ったのに、うまく撮れませんでした。

今日は早朝からゴルフだったので、寝不足と疲れとで、眠たくて、最後の方では
ウトウト…
家に帰ってきたら、即、爆睡でした。
PR


今日は、東京から来た友人を古宇利島へ案内しました。
夏の古宇利島は、感激するほどの素晴らしい海の色なのですが、
冬の古宇利島はどうかな~と思ったら、先日、いらしていたご夫妻が
古宇利島に行って、海の色に感激したとの感想を聞き、ワクワク
しながら古宇利島へ。o(゚▽゚ヽ)(/゚▽゚)o レッツゴー♪

そのご夫妻からの情報で、「村の茶屋」というお店では、冷凍物ですが、
うに丼が食べられるとのこと。
景色が良いという「村の茶屋」を探して、細い道を登って行きました。

 ← 村の茶屋

開店は11時。まだ、営業時間前なので、駐車場にロープが張られていて駐車できず、
その前で待っていました。
お店の人が出勤してきて、早速、うに丼を注文。

 ← うに丼

美味しかったです。

その後は、去年オープンした古宇利島タワーへ。

 

自動運転の乗用カートに乗って、登って行きます。
カートから古宇利島大橋が見えました。

 ← 手前には下を走るカート、向こうには古宇利島大橋

タワーからの眺めは、素晴らしかったです。
でも、やっぱり夏のような素晴らしい海ではなく、ちょっとガッカリでした。



タワーを後にして、古宇利島大橋を戻ってきて、大橋のたもとにある
お店で、アセロラスムージを注文。

 ← アセロラスムージー

ちょっと寒かったですが、ビタミンCたっぷりで美味しかったです。

その後は、今帰仁城址へ行きました。 

 

桜祭りのときには、満開だった桜並木は、葉っぱが繁って
青々としていました。

 

今帰仁城址を後にして、夕食は、朝日レストランに行きました。

 

長いこと行きたいと思っていた朝日レストランに、今年に入って
立て続けに2回行くことが出来ました。
お肉が柔らかくて、美味しいです。

最近は、有名人が来ていないのか、お店に飾ってある色紙が
新しいもので2012年だったのが、ちょっと気になりました。

私は風邪が抜けず、体調不良。
美味しい物を食べて栄養を取ったので、これで元気になるかな~と
思ったのですが、帰りの運転は疲れてちょっと眠たくなり、
中城サービスエリアで休憩をして帰りました。


昨日と今日、奥武山公園で、おきなわ食と花のフェスティバルが開催されました。

 

まずは、美味しそうなコーヒーとパンがあったのですが、帰りに!と
思い、通り抜け、行列が出来ていた石垣牛のステーキを買って…

次に、フィッシュグランプリの会場に行きました。

ここでは、沢山試食をしたのですが、ミーバイのしゃぶしゃぶが
最高に美味しかったです。

その後、お花を見ようと思い、会場をずずずぃ~っと奥まで行ったら
ま~さん市場を見つけて、中に入ったら、ここでも、試食三昧。


メンチカツや餃子、卵と、山ほど買って、抽選をして、もう、
荷物が重すぎ~(>_<)

さぁ~帰りましょうと、後は、パンを買って…と思ったら、
その手前で、丁度、うちなー島野菜の料理コンテストが
始まるところで、その列に並んでしまいました。
 

1時間ほど並んで、頂いたのが、これ!
 
ホテルのシェフが腕に寄りをかけて作った創作料理。
写真の上の3品がグランドキャッスル那覇、レストランセリーナで、
下の2品がリーガロイヤルグラン那覇 エージュで頂けるそうです。

どれもとっても美味しかったです。

他にも、いろいろなイベントがあったのですが、
風邪で頭が痛かったこともあり、帰ることにしました。

帰りに、パンを買うつもりだったのに、ここも行列に
なっていて、もう列に並ぶ元気がなく、かなり悩んだ挙句、買うのを
止めて帰りました。

毎年、このフェスティバルには、大満足です。


今日は、沖縄国際ゴルフ倶楽部でラウンド後、隣接するフチャクコンドホテルに
泊まりました。



チェックインをして、10階のお部屋へ。
お部屋はすべてオーシャンフロント。



10階の廊下から外を見ると、ハイビスカスコース2番ロングホールの
ティグランドからの打ち下ろしの風景を見ることが出来ます。
左側には池があって、フェアウエイは池に向かって傾斜しているので、
ここは攻略が難しいホールです。

 

チェックインをしてから、今帰仁の桜まつりに行ってきました。

  

お天気も良く、暖かで、こんなに綺麗に咲いていました。

 

来ている人たちの中には、ノースリーブや半袖姿の人もいて、
この時期に半袖というのは驚きの暖かさです。

帰りに、久しぶりに為又にある「朝日レストラン」に行ってきました。
もう10年以上ぶり。
以前は、お昼に行っていたのですが、何年か前から夜の営業だけになって
しまったため、ここで食事をして、家まで帰るのは辛い…と、長いこと
行くことができませんでした。
今回は念願叶って、行くことが出来ました。
駐車場も以前に比べて、増えていました。



17時オープンのところ、17時半ごろに到着したら、既に外まで
行列が…。((@口@;)!!
でも、回転が速く、そんなに待たずに中に入れました。

余りにも行きたい気持ちが強かったため、美化され過ぎたのか、
想像していたほどの感激がなかったのが、ちょっと残念な感じでした。

帰りは、許田インターまで大渋滞。
のろのろで、殆ど車は動きません。
ホテルに着いたのは、21時近く。
ホテルで夕食とも思っていたのを、朝日レストランに計画変更して
正解でした。(*^0゚)v ピース☆彡   

ホテルの部屋からは、海が見えて、部屋には、冷蔵庫や電子レンジ、
そして、洗濯機など生活出来るものが、しっかり揃っています。

 

前回泊まった時には、フットバスとナノスチーマーを借りたのですが、
今回は、フットマッサージャーと感熱式フェイスローラーを借りました。
こういう電気製品をお手軽に使えるのは嬉しいサービスです。

翌日は、のんびりして帰りたかったのに、予約をした時には
翌日の紅型の新年会を失念していて、この日にしてしまったため、
朝、家に急いで帰りました。


県立博物館・美術館で、昨年11月9日より2月2日まで、インカ帝国展が
開催されています。
ずっと行きたかったのですが、ぐずぐずしていたら、もう1月も半ば。
チケットを買うつもりでいた日、なんと!主催している琉球放送より
ペアチケットが届きました。

 ← 届いたペアチケット

そうでした!
番組のプレゼントに応募していたことをすっかり忘れていました。
当選したんです!\(~o~)/

それで、早速行ってきました。

  ← 県立博物館・美術館

入口で、音声ガイドを借りて、いざ!
首から下げているペンのようなもので、シートの番号をタッチすると
ヘッドホンから音声ガイダンスが流れます。

 ← 音声ガイドシート

最後に、3Dメガネをかけて、マチュピチュを紹介する映像を
見て、終了。
昔の人は、すごいですね。
秘境がゆえに、スペイン人に荒らされなかったマチュピチュ、
いつか行ってみたいです。

 ← マチュピチュ

昨日は、秋篠宮妃殿下がいらしたそうです。


忍者ブログ [PR]