のんびりゆんたくしましょう~♪
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[09/18 のりこ]
[09/18 まぐまま]
[09/17 のりこ]
[09/17 まぐまま]
[09/20 にゃあ]
最新記事
(03/16)
(11/30)
(08/14)
(07/10)
(04/27)
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
カウンター
TOP
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年で6年目の冬の沖縄。
1/13(月)~2/19(水)まで滞在しました。
今年は、例年より、どこにも行っていない感じ
だったのに、忙しく、あっという間に
終わってしまいました。
ゴルフは、
北から、ベルビーチゴルフクラブ 1回
オリオン嵐山ゴルフ倶楽部 1回
カヌチャゴルフリゾート 2回
宜野座カントリークラブ 1回
美らオーチャードゴルフ倶楽部 2回
PGMゴルフリゾート沖縄 1回
沖縄カントリークラブ 1回
琉球ゴルフ倶楽部 1回
パームヒルズゴルフリゾートクラブ 1回
以上、チャンピョンコース11回と
パブリックゴルフうらそえ(18ホール) 1回
西原ゴルフセンター(10ホール) 1回
以上、ショートコース2回
をラウンドしました。
ゴルフ練習場は、
北から、北谷ゴルフ練習場
西原グリーンセンター

森川ゴルフガーデン

大里ゴルフセンター

に行きました。
森川ゴルフガーデンは、2/3から
12月中旬まで、老朽化に伴い改修工事をするので、
2回しか行ず、ここでは、昔から教わっている
プロに見てもらうのですが、
練習場が使用できないため、レッスンは、
この2回だけでした。
プロ野球キャンプは、阪神タイガースのキャンプを
1回見に行っただけ。

スタンプを集めて、こんなグッズ(↓)を
貰いました。
何度もキャンプに行っているのに、
こんなプレゼントがあるとは知りませんでした。
サッカーキャンプは、チャンスがなく、見に
行けませんでした。
でも、ホテルアリビラにランチを食べるために
行ったところ、ヴィッセル神戸の選手が
到着したところに出くわしました。
目の前に大型バスが到着し、選手たちが
続々と降りてきて、ホテルに向かう列の中に
入ってしまい、気づくと両側に歓迎の小旗を
振るホテルのスタッフ。それで気づいて
慌てて列から離れました。
恥ずかしかったです。
食と花のフェスティバルというイベントは、
楽しみにしていたのですが、
今年は豚コレラの影響で、開催中止。
沖縄も暖冬だったことも有り、桜の開花時期が
早まったこともあり、桜祭りには
行けませんでした。
観光は、行ったことがなかった残波岬に
行ってみました。
沖縄での習い事の1つである紅型には、
触れることが出来ました。
先生の紅型工房に行ったり、
公民館サークルを覗いたり、
公民館まつりの紅型の展示を見たり、
てんぷす館で開催された工芸展の紅型の
ファッションショーを見たり、
紅型の新年会に参加させてもらったり、
首里高校の卒業作品展を見に行ったり…
今回は、自作の紅型の洋服を持った行ったので、
今年は紅型に触れられたのには満足でした。
沖縄そばは、
ケンパーのすばや
根夢
我部祖河食堂

パームヒルズゴルフリゾート
のレストラン
他には、五星そばのゆし豆腐そばが
大好きなのですが、残念ながら、
お店が改修中で食べられませんでした。
大好きな甘い物は、
国際通りで、雪塩ソフトクリーム
千日のぜんざい
他には、友人との飲み会が週2回以上あり
空いた日にはスポーツクラブ。
そんな感じで、あっという間に過ぎて
しまいました。
2/1に、ダイヤモンド・プリンセスという
豪華客船が那覇港に着き、乗客を乗せた
タクシー運転手さんが新型コロナウィルスに感染。
周りでは、マスクをしている人はいなく、
コロナウィルスに対する危機感は感じられなかった
のですが、国際通りなど観光客が大勢いる
スポットに行くと、いつもは大勢来ていた
中国からの観光客の姿はなく、静かでした。
PR
1/13(月)~2/19(水)まで滞在しました。
今年は、例年より、どこにも行っていない感じ
だったのに、忙しく、あっという間に
終わってしまいました。
ゴルフは、
北から、ベルビーチゴルフクラブ 1回
オリオン嵐山ゴルフ倶楽部 1回
カヌチャゴルフリゾート 2回
宜野座カントリークラブ 1回
美らオーチャードゴルフ倶楽部 2回
PGMゴルフリゾート沖縄 1回
沖縄カントリークラブ 1回
琉球ゴルフ倶楽部 1回
パームヒルズゴルフリゾートクラブ 1回
以上、チャンピョンコース11回と
パブリックゴルフうらそえ(18ホール) 1回
西原ゴルフセンター(10ホール) 1回
以上、ショートコース2回
をラウンドしました。
ゴルフ練習場は、
北から、北谷ゴルフ練習場
西原グリーンセンター
森川ゴルフガーデン
大里ゴルフセンター
に行きました。
森川ゴルフガーデンは、2/3から
12月中旬まで、老朽化に伴い改修工事をするので、
2回しか行ず、ここでは、昔から教わっている
プロに見てもらうのですが、
練習場が使用できないため、レッスンは、
この2回だけでした。
プロ野球キャンプは、阪神タイガースのキャンプを
1回見に行っただけ。
スタンプを集めて、こんなグッズ(↓)を
貰いました。
何度もキャンプに行っているのに、
こんなプレゼントがあるとは知りませんでした。
サッカーキャンプは、チャンスがなく、見に
行けませんでした。
でも、ホテルアリビラにランチを食べるために
行ったところ、ヴィッセル神戸の選手が
到着したところに出くわしました。
目の前に大型バスが到着し、選手たちが
続々と降りてきて、ホテルに向かう列の中に
入ってしまい、気づくと両側に歓迎の小旗を
振るホテルのスタッフ。それで気づいて
慌てて列から離れました。
恥ずかしかったです。
食と花のフェスティバルというイベントは、
楽しみにしていたのですが、
今年は豚コレラの影響で、開催中止。
沖縄も暖冬だったことも有り、桜の開花時期が
早まったこともあり、桜祭りには
行けませんでした。
観光は、行ったことがなかった残波岬に
行ってみました。
沖縄での習い事の1つである紅型には、
触れることが出来ました。
先生の紅型工房に行ったり、
公民館サークルを覗いたり、
公民館まつりの紅型の展示を見たり、
てんぷす館で開催された工芸展の紅型の
ファッションショーを見たり、
紅型の新年会に参加させてもらったり、
首里高校の卒業作品展を見に行ったり…
今回は、自作の紅型の洋服を持った行ったので、
今年は紅型に触れられたのには満足でした。
沖縄そばは、
ケンパーのすばや
根夢
我部祖河食堂
パームヒルズゴルフリゾート
のレストラン
他には、五星そばのゆし豆腐そばが
大好きなのですが、残念ながら、
お店が改修中で食べられませんでした。
大好きな甘い物は、
国際通りで、雪塩ソフトクリーム
千日のぜんざい
他には、友人との飲み会が週2回以上あり
空いた日にはスポーツクラブ。
そんな感じで、あっという間に過ぎて
しまいました。
2/1に、ダイヤモンド・プリンセスという
豪華客船が那覇港に着き、乗客を乗せた
タクシー運転手さんが新型コロナウィルスに感染。
周りでは、マスクをしている人はいなく、
コロナウィルスに対する危機感は感じられなかった
のですが、国際通りなど観光客が大勢いる
スポットに行くと、いつもは大勢来ていた
中国からの観光客の姿はなく、静かでした。
今年も、長期で沖縄に行きました。
1月19日~2月28日の予定で計画。
今年も車を持って行きました。
ゴルフは12ラウンド計画。
スポーツクラブにも行き、ゴルフレッスンにも
行く予定でした。
しか~し
沖縄に行く直前から右肘がゴルフエルボ―に
かかり、痛くて、クラブが振れず、
整形外科で診てもらい、サポーターを付け、
痛み止めを飲んで乗り切りました。
痛みは、まだ続いています。
ゴルフの練習は、
北谷ゴルフ練習場
森川ゴルフガーデン、
波之上ゴルフ練習場
西原ゴルフセンターに
行きました。
ゴルフは、
ベルビーチゴルフクラブ
琉球ゴルフ倶楽部
オリオン嵐山ゴルフ倶楽部
パームヒルズゴルフリゾート
美らオーチャードゴルフ倶楽部
カヌチャゴルフコース
沖縄カントリークラブ
パブリックうらそえ
PGMゴルフリゾート沖縄
をラウンド。
カヌチャゴルフコースへは2回行きました。
プロ野球のキャンプは、
今年も、阪神タイガースのキャンプに
行きました。
サッカーのキャンプは、浦和レッズの練習を
観ることが出来たものの、
日本代表メンバーはまだ合流していなく
イニエスタ見たさにヴィッセル神戸の
キャンプを観に行く予定が、
行こうと思った日は、非公開。
INAC神戸の練習を観ようと、サッカー場に
行ったら、急遽、練習が中止になっていて
もぬけの殻。残念でした。
今年の沖縄滞在では、
前半は良いことばかりでした。
スマホの機種変更をしたら、ショップの
担当者の対応が丁寧で、親切で、スムーズに
データの移行出来、端末代もたったの
480円。
今までの端末は、まだ2年しか経って
いなかったため、1万円でお買取り。
得しました。
ダイキンオーキッドレディーストーナメントの
予選会では、ダブルぺリアで、初めて
上位に入り、賞品をゲット。
紅型サークルの新年会にも
誘って頂き、参加したら、弱い筈の
じゃんけんで、まさかの勝ち抜き。
賞品を貰うことが出来、くじ引きでも
今まで貰ったことのない良い賞品が
当たり、得しました。
後半になると、良くないことばかり続きました。
牡蠣に中ってしまい、楽しみにしていた
ふぐパーティでは、苦しくて食べられず、
愛車のタイヤがパンクし、交換するタイヤの
入手が困難で、車を東京に送り返せなく
なるのではないかと、大騒ぎ。
一番辛かったのは、実家から
心配な連絡があり、1週間ほど早く
帰ることになったのですが、
悲しいことに、大切な人との別れが
ありました。
今年の沖縄は、バタバタして終わりました。
1月19日~2月28日の予定で計画。
今年も車を持って行きました。
ゴルフは12ラウンド計画。
スポーツクラブにも行き、ゴルフレッスンにも
行く予定でした。
しか~し
沖縄に行く直前から右肘がゴルフエルボ―に
かかり、痛くて、クラブが振れず、
整形外科で診てもらい、サポーターを付け、
痛み止めを飲んで乗り切りました。
痛みは、まだ続いています。
ゴルフの練習は、
北谷ゴルフ練習場
森川ゴルフガーデン、
波之上ゴルフ練習場
西原ゴルフセンターに
行きました。
ゴルフは、
ベルビーチゴルフクラブ
琉球ゴルフ倶楽部
オリオン嵐山ゴルフ倶楽部
パームヒルズゴルフリゾート
美らオーチャードゴルフ倶楽部
カヌチャゴルフコース
沖縄カントリークラブ
パブリックうらそえ
PGMゴルフリゾート沖縄
をラウンド。
カヌチャゴルフコースへは2回行きました。
プロ野球のキャンプは、
今年も、阪神タイガースのキャンプに
行きました。
サッカーのキャンプは、浦和レッズの練習を
観ることが出来たものの、
日本代表メンバーはまだ合流していなく
イニエスタ見たさにヴィッセル神戸の
キャンプを観に行く予定が、
行こうと思った日は、非公開。
INAC神戸の練習を観ようと、サッカー場に
行ったら、急遽、練習が中止になっていて
もぬけの殻。残念でした。
今年の沖縄滞在では、
前半は良いことばかりでした。
スマホの機種変更をしたら、ショップの
担当者の対応が丁寧で、親切で、スムーズに
データの移行出来、端末代もたったの
480円。
今までの端末は、まだ2年しか経って
いなかったため、1万円でお買取り。
得しました。
ダイキンオーキッドレディーストーナメントの
予選会では、ダブルぺリアで、初めて
上位に入り、賞品をゲット。
紅型サークルの新年会にも
誘って頂き、参加したら、弱い筈の
じゃんけんで、まさかの勝ち抜き。
賞品を貰うことが出来、くじ引きでも
今まで貰ったことのない良い賞品が
当たり、得しました。
後半になると、良くないことばかり続きました。
牡蠣に中ってしまい、楽しみにしていた
ふぐパーティでは、苦しくて食べられず、
愛車のタイヤがパンクし、交換するタイヤの
入手が困難で、車を東京に送り返せなく
なるのではないかと、大騒ぎ。
一番辛かったのは、実家から
心配な連絡があり、1週間ほど早く
帰ることになったのですが、
悲しいことに、大切な人との別れが
ありました。
今年の沖縄は、バタバタして終わりました。
毎年、本土の寒さを逃れ、1ヶ月強、那覇市
に滞在しています。
今年で4回目。
昨年と同じウィークリーマンションに
滞在しました。

1/18 本土も暖かい日でしたが、同じように
那覇は暑いくらいの陽気でした。
その後は、寒い日が続き、沖縄に住んでいた
12年間も含め、初めて、手袋をしました。
2月は、いつも天気が悪いのですが、
今年は、日中、雨が少なかったのが
嬉しかったです。
プロ野球キャンプは、阪神タイガースを
2回見に行きました。
新加入のロザリオは、活躍しそうな予感。
福留選手、鳥谷選手は勿論のこと、
糸井選手の体幹の強さは素晴らしかったです。
若い世代も頑張って、チームを底上げ出来たら
今年は、日本一だよね〜
1回目



2回目


金本監督が素振りをしていました。
ガンバ大阪のキャンプも見ました。

国際洋蘭博覧会にも行きました。




沖縄は、北から下りてくる桜前線
2月に入ると那覇でも桜が
満開になります。


沖縄に行くと、お世話になった先生方に
ご挨拶に行きます。
まずは、紅型の先生。
先生の工房です。

先生の母校である首里高校の
そめおり展にも必ず行きます。

この作品は、卒業作品です。
首里公民館で、公民館まつりが
ありました。
みなさんの紅型の作品です。

今年は、久々に新年会に
出席しました。

そして、三線の先生のお宅にも
行きました。
懐かしかったです。
そして、沖縄に行くと、
楽しみなのが、沖縄そば。
まずは、那覇空港で!

宜野湾の「根夢」

西原の「ちょーでーぐぁ」

おもろまちの「けんぱーのすばや」

甘い物では、千日の「ぜんざい」

雪塩のソフトクリームも最高です。
お昼でよく行ったのが、ヤンキョウハン

夜、仲間が募って週2回、飲み会を
していた場所がココとココ


長いこと、留守にしたため
気になっていたのが、マンゴー。
昨年夏に頂いたマンゴーの種から
出た芽がここまで成長しました。

カバーをかけて寒さ対策をしていたのに
帰ってきたら、寒さに負けて枯れていました。

ガッカリです。
に滞在しています。
今年で4回目。
昨年と同じウィークリーマンションに
滞在しました。
1/18 本土も暖かい日でしたが、同じように
那覇は暑いくらいの陽気でした。
その後は、寒い日が続き、沖縄に住んでいた
12年間も含め、初めて、手袋をしました。
2月は、いつも天気が悪いのですが、
今年は、日中、雨が少なかったのが
嬉しかったです。
プロ野球キャンプは、阪神タイガースを
2回見に行きました。
新加入のロザリオは、活躍しそうな予感。
福留選手、鳥谷選手は勿論のこと、
糸井選手の体幹の強さは素晴らしかったです。
若い世代も頑張って、チームを底上げ出来たら
今年は、日本一だよね〜
1回目
2回目
金本監督が素振りをしていました。
ガンバ大阪のキャンプも見ました。
国際洋蘭博覧会にも行きました。
沖縄は、北から下りてくる桜前線
2月に入ると那覇でも桜が
満開になります。
沖縄に行くと、お世話になった先生方に
ご挨拶に行きます。
まずは、紅型の先生。
先生の工房です。
先生の母校である首里高校の
そめおり展にも必ず行きます。
この作品は、卒業作品です。
首里公民館で、公民館まつりが
ありました。
みなさんの紅型の作品です。
今年は、久々に新年会に
出席しました。
そして、三線の先生のお宅にも
行きました。
懐かしかったです。
そして、沖縄に行くと、
楽しみなのが、沖縄そば。
まずは、那覇空港で!
宜野湾の「根夢」
西原の「ちょーでーぐぁ」
おもろまちの「けんぱーのすばや」
甘い物では、千日の「ぜんざい」
雪塩のソフトクリームも最高です。
お昼でよく行ったのが、ヤンキョウハン
夜、仲間が募って週2回、飲み会を
していた場所がココとココ
長いこと、留守にしたため
気になっていたのが、マンゴー。
昨年夏に頂いたマンゴーの種から
出た芽がここまで成長しました。
カバーをかけて寒さ対策をしていたのに
帰ってきたら、寒さに負けて枯れていました。
ガッカリです。
今年も避寒のため、沖縄に来ました。
40日間の滞在です。
東京は寒かったのですが、この日の
那覇は、汗ばむくらいの陽気でした。
まずは、レンタカーの手続きをし、
出発して、ふと、車検の期日を見たら、
なんと!まもなく車検が切れるでは
ありませんか!
切れた後も、乗れってか~?
連絡して、車を代えてもらいました。
ウィークリーマンションの部屋には、
歓迎の素敵なお花が置いてあり、
心温まるサービスに感激でした。

この日は、東京から短期でゴルフツアーに
来る人達と合流。連日の夜の飲み会と
ゴルフにお付き合いしました。
その直後に、人間ドックを受診。
2月に入ると、プロ野球のキャンプが
始まり、早速、見に行きました。

関西弁が飛び交っていましたわ~
宜野座にある車エビのレストランで昼食。
甘くて美味しかったです。
その後から風邪の兆候が出始め、鼻水が止まらなく
なってしまいました。
市販の風邪薬も効かず、とうとう、咳が
出始め、帰る頃には声が出なくなっていました。
結局、ゴルフは、12ラウンド。
サッカーのキャンプは見に行けず、
プロ野球のキャンプ観戦は阪神2回、中日1回。
観光は、八重岳へ桜祭に行っただけ。
スポーツクラブには、あまり行けず、
火曜日と木曜日の定例の飲み会は、
体調不良でキャンセルも多く…
そんな沖縄生活でした。
滞在中に、まさかの悲しい出来事が
ありました。
昔からの知り合いで、今年こそ、飲みに
行きましょうと誘われ、その方のお住まいの
近くにある居酒屋で楽しく飲んだ4日後に、
急逝されたのです。
信じられなかったです。
今でも信じられません。
東京に帰る日、数日後に開催される女子プロゴルフ
の開幕戦に出場するために那覇空港に到着した
宮里藍ちゃんに会いました。

夕方のニュースで藍ちゃんのインタビューが
流れたのでしょうね~
体調悪く、ゴルフのスコアはボロボロで、
知り合いが亡くなるという悲しい出来事があり、
良くないことの多かった今年の沖縄滞在でしたが、
藍ちゃんに会えたのは嬉しい出来事でした。
あっ!良いことがもう一つありました!
阪神のキャンプで、思いがけず、新加入の
糸井さんのサインが貰えました。
今年こそ、阪神が日本一になりますように!
40日間の滞在です。
東京は寒かったのですが、この日の
那覇は、汗ばむくらいの陽気でした。
まずは、レンタカーの手続きをし、
出発して、ふと、車検の期日を見たら、
なんと!まもなく車検が切れるでは
ありませんか!
切れた後も、乗れってか~?
連絡して、車を代えてもらいました。
ウィークリーマンションの部屋には、
歓迎の素敵なお花が置いてあり、
心温まるサービスに感激でした。
この日は、東京から短期でゴルフツアーに
来る人達と合流。連日の夜の飲み会と
ゴルフにお付き合いしました。
その直後に、人間ドックを受診。
2月に入ると、プロ野球のキャンプが
始まり、早速、見に行きました。
関西弁が飛び交っていましたわ~
宜野座にある車エビのレストランで昼食。
甘くて美味しかったです。
その後から風邪の兆候が出始め、鼻水が止まらなく
なってしまいました。
市販の風邪薬も効かず、とうとう、咳が
出始め、帰る頃には声が出なくなっていました。
結局、ゴルフは、12ラウンド。
サッカーのキャンプは見に行けず、
プロ野球のキャンプ観戦は阪神2回、中日1回。
観光は、八重岳へ桜祭に行っただけ。
スポーツクラブには、あまり行けず、
火曜日と木曜日の定例の飲み会は、
体調不良でキャンセルも多く…
そんな沖縄生活でした。
滞在中に、まさかの悲しい出来事が
ありました。
昔からの知り合いで、今年こそ、飲みに
行きましょうと誘われ、その方のお住まいの
近くにある居酒屋で楽しく飲んだ4日後に、
急逝されたのです。
信じられなかったです。
今でも信じられません。
東京に帰る日、数日後に開催される女子プロゴルフ
の開幕戦に出場するために那覇空港に到着した
宮里藍ちゃんに会いました。
夕方のニュースで藍ちゃんのインタビューが
流れたのでしょうね~
体調悪く、ゴルフのスコアはボロボロで、
知り合いが亡くなるという悲しい出来事があり、
良くないことの多かった今年の沖縄滞在でしたが、
藍ちゃんに会えたのは嬉しい出来事でした。
あっ!良いことがもう一つありました!
阪神のキャンプで、思いがけず、新加入の
糸井さんのサインが貰えました。
今年こそ、阪神が日本一になりますように!