忍者ブログ
のんびりゆんたくしましょう~♪
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[09/18 のりこ]
[09/18 まぐまま]
[09/17 のりこ]
[09/17 まぐまま]
[09/20 にゃあ]
最新TB
プロフィール
HN:
のりこ
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
東京出身、通算12年の沖縄生活を経験し、戻って来ました。今は、埼玉県川口市に住んでいます。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
TOP
P R
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
春日部に、首都圏外郭放水路地底探検
ミュージアム(龍Q館)があり、
見学が出来るので、行ってきました。



中川流域は、大雨のたびに浸水し、
利根川、江戸川、荒川に囲まれ、水が
たまりやすい地形になっているうえ、
河川の勾配がゆるやかなため、水が流れ
にくく、大雨に見舞われると、すぐには
水位が下がらず、危険な状態が続いて
いました。

水害から地域を守るため、雨水が一気に
川へ流れ込まないような対策の一つとして、
首都圏外郭放水路が出来ました。
(平成5年3月に着手し、平成18年6月に、
大落古利根川から江戸川までの通水が可能に
なりました)

龍Q館3階で、受付をして、地底体感ホールで、
映像を観て体験し、
1階のパネル前で説明を受け、
 

外に出て、調圧水槽に入りました。
階段を100段下りていきます。

ここは、地下トンネルから流れてきた
水の勢いを弱め、江戸川へスムーズに流す
ための巨大水槽です。

水が引いた後の土砂は、人手で掻きだしたり
多い時には、機械で掻きだすそうですが、
機械は、天井を見ると、かすかに光が
見えるところがあり、そこから
下ろすのだそうです。

ちなみに、上はサッカー場になっています。

 調圧水槽

長さ7m、幅2m、高さ18m、重さ500tの柱が
59本もあり、地下神殿のようです。

映画の撮影にも使われているそうです。
「翔んで埼玉」でも使われていたとか。
う~ん、思い出せない。

↓調整水槽から見る、第1立坑です
 

また、階段を100段上がって、外に出て、
第1立坑~第5立坑がある中の
一番江戸川に近いところにある第1立坑の
中を上から見学しました。

第5立坑は、大落古利根川からのオーバーフロー
第4立坑は、幸松川からのオーバーフロー
第3立坑は、中川、倉松川からのオーバーフロー
第2立坑は、第18号水路からのオーバーフロー
がたまり、低いところにある地下トンネルで
繋がっており、第5立坑側から第1立坑に
向かって流れてきます。

↓第1立坑を上から見たところ
 

今日の水位はかなり低い状態ですが、
5/21の大雨の時には、かなり上まで
来ていたそうです。

落し物をしたら大変なので、
下方の写真を撮る際、緊張しました。
PR


10連休も終わりに近づき、天気が良いので、
等々力渓谷に行ってみました。

ゴルフ橋

ここには、80年ほど前までゴルフ場が
あったそうです。

  

都心に、こんな自然があるなんて、驚きでした。
横穴跡もありました。

滝です

滝の脇の階段を上がって行くと神社があります。
神社

日本庭園にも行きました。
日本庭園正門
日本庭園かぶき門

少し先には、古墳跡がありました。
小山の上には、古墳の中の配置図が
ありました。


階段を上ったり、下りたりして、太股が
パンパンに張りました。
ゴルフで、日ごろ、歩いている筈なのに、
太腿を高く上げて歩く機会がなく、
翌日は筋肉痛になりました。
久々の筋肉痛です。


元号が、平成から令和に変わり、5/1が
祝日になったため、今年は前代未聞の
10連休となりました。
だからといって、何処に行くともなく、
高速道路は渋滞が予想されるし、
5/4の一般参賀には電車で行けるものの、
かなり長いこと並びそうなので、一人では
待つのが辛いし…

この連休では、少し前に申し込んでいた
日帰りバスツアーに参加しました。

行き先は、あしかがフラワーパークと
ひたち海浜公園。
あしかがフラワーパークの藤と
ひたち海浜公園のネモフィラは
以前から見てみたいと思っていたのですが
どちらも、見頃には大渋滞となり
なかなか行けなかったため、バスツアーの
企画に飛びつきました。

〈あしかがフラワーパーク〉
 
 
大きな藤、八重の藤、房の長い藤、白い藤
などなど、どの藤も見頃でした。
そして、つつじやシャクナゲも綺麗でした。

〈ひたち海浜公園〉
  


チューリップや菜の花も綺麗に咲き、
ネモフィラは見事でした。
ネモフィラの絨毯を上がって行き、上からの
景色も楽しみました。

道は渋滞していて、公園の駐車場に入るのにも
かなり待ちました。
でも、バスで連れて行ってもらえたので
楽々行けて、楽しむことが出来ました。


今年も、長期で沖縄に行きました。
1月19日~2月28日の予定で計画。
今年も車を持って行きました。

ゴルフは12ラウンド計画。
スポーツクラブにも行き、ゴルフレッスンにも
行く予定でした。

しか~し
沖縄に行く直前から右肘がゴルフエルボ―に
かかり、痛くて、クラブが振れず、
整形外科で診てもらい、サポーターを付け、
痛み止めを飲んで乗り切りました。
痛みは、まだ続いています。

ゴルフの練習は、
北谷ゴルフ練習場
森川ゴルフガーデン、
波之上ゴルフ練習場
西原ゴルフセンターに
行きました。

ゴルフは、
ベルビーチゴルフクラブ

琉球ゴルフ倶楽部

オリオン嵐山ゴルフ倶楽部

パームヒルズゴルフリゾート

美らオーチャードゴルフ倶楽部

カヌチャゴルフコース

沖縄カントリークラブ

パブリックうらそえ

PGMゴルフリゾート沖縄

をラウンド。

カヌチャゴルフコースへは2回行きました。


プロ野球のキャンプは、
今年も、阪神タイガースのキャンプに
行きました。


サッカーのキャンプは、浦和レッズの練習を
観ることが出来たものの、
日本代表メンバーはまだ合流していなく

イニエスタ見たさにヴィッセル神戸の
キャンプを観に行く予定が、
行こうと思った日は、非公開。

INAC神戸の練習を観ようと、サッカー場に
行ったら、急遽、練習が中止になっていて
もぬけの殻。残念でした。

今年の沖縄滞在では、
前半は良いことばかりでした。

スマホの機種変更をしたら、ショップの
担当者の対応が丁寧で、親切で、スムーズに
データの移行出来、端末代もたったの
480円。
今までの端末は、まだ2年しか経って
いなかったため、1万円でお買取り。
得しました。

ダイキンオーキッドレディーストーナメントの
予選会では、ダブルぺリアで、初めて
上位に入り、賞品をゲット。

紅型サークルの新年会にも
誘って頂き、参加したら、弱い筈の
じゃんけんで、まさかの勝ち抜き。
賞品を貰うことが出来、くじ引きでも
今まで貰ったことのない良い賞品が
当たり、得しました。

後半になると、良くないことばかり続きました。

牡蠣に中ってしまい、楽しみにしていた
ふぐパーティでは、苦しくて食べられず、
愛車のタイヤがパンクし、交換するタイヤの
入手が困難で、車を東京に送り返せなく
なるのではないかと、大騒ぎ。

一番辛かったのは、実家から
心配な連絡があり、1週間ほど早く
帰ることになったのですが、
悲しいことに、大切な人との別れが
ありました。

今年の沖縄は、バタバタして終わりました。


今年は、10/23(火)~10/24(水)、
1泊2日で、立山・黒部の紅葉を
観に行きました。
                    
初日は、宇奈月温泉駅から鐘釣駅まで
トロッコ電車に乗り、車窓からの
紅葉を楽しみました。
<乗車時間:片道60分>
 

←猿橋
猿が渡れるように、手摺のない
吊り橋がかかっていました。
残念ながら、猿は見かけませんでした。

鐘釣では、黒部川の河原に下りて、
しばらく散策。


低いところからの景色も楽しみました。


河原の石ころを掘ると、温泉が出てきます。


岩風呂があり、行ってみると、狭くて急な
階段を下りた先にあり、暗くて、
ちょっと怖い感じでした。

そばには、脱衣所のテントがありましたが
丸見え~。

帰りも、トロッコ電車で、宇奈月温泉駅まで
戻ってきました。<乗車時間:片道60分>
 

←宇奈月温泉駅

その後は、一路、ホテルへ。
←夕食です

翌日は、立山・黒部アルペンルートに
行きました。
←朝食です

まずは、ホテルから扇沢へ。

◆扇沢(1,433m)⇒黒部ダム(1,470m)
    <乗車時間:40分>
関電トンネルトロリーバスで移動しました。


このトンネルは、赤沢岳(2,678m)の中を
扇沢(1,433m)側と黒部ダム(1,470m)側から
掘ったもので、「黒部の太陽」の映画に
描かれています。

一番の難工事となった破砕帯には
青いプレートが取り付けられていました。

また、このトロリーバスは、今年が最後で、
来年からは電気バスに変わるそうです。
切符にも、ラストイヤーと印刷されて
いました。
←切符

黒部ダムでは、観光放水(6/26~10/15)は
終わっていましたが、
下流の水量が少ないため、今日は
たまたま放水をしていました。
ラッキーでした。


ダムの全景を見るために、ダム展望台に
行きました。
上り220段、下り270段の階段があり、
その下にある放水されているところが
間近に見られる展望台にも行ってみました。
ところが、ここは、下りてきた分
上らないと元のところに戻れないので
階段での移動で、ヘトヘトになりました。


◆黒部湖(1,455m)⇒黒部平(1,828m)
 <乗車時間:5分>
黒部ケーブルカーで移動しました。
最大斜度31度です。


黒部平駅の乗り場には、世界初のホームドアが
取り付けられていました。
以前、ホームからの転落事故があり、
危険防止のため設置されたそうです。


◆黒部平⇒大観峰(2,316m)
 <乗車時間:7分>
立山ロープウェイで移動しました。
雪崩などで柱が倒れると、大きな事故に
繋がるため、柱が一つもありません。

残念ながら、外はガスって、殆ど景色が
見えません。
雨も降っていて、とても寒かったです。

◆大観峰⇒室堂(2,450m)
 <乗車時間:10分>
トンネルの中をトロリーバスで移動しました。
ここは、立山(3,015m)の真下に掘られていて
雄山(3003m)の真下には、表示がありました。

室堂ターミナルに直結しているホテル立山の
レストランで、白えび唐揚げ重を食べました。


食後は、しばらく散策。
空のペットボトルに、日本名水百選に
選ばれている立山玉殿の湧水を汲み、
みくりが池の周りを散策しました。

この辺りで、雷鳥が見られるかも
しれない言われ、期待したのですが、
ガスっていて、池も見えず、雷鳥も
見ることが出来ませんでした。
数日前に降った雪が残っていて、とても
寒かったです。
室堂ターミナルの隣にある
立山自然保護センターの2階の
展示コーナーにも行きました。


◆室堂⇒美女平(977m)
 <乗車時間:50分>
立山高原バスで、標高差1500mを
一気に下りてきました。
途中、大谷(雪の壁が有名)、
天狗平、弥陀ヶ原(1,930m)、
称名滝(落差日本一・350m)など
通ったのですが、残念ながら、
天気が悪く、車窓からは
何も見えませんでした。
周りの植物は、標高によって、どんどん
変化していくので、その変化を楽しむ
ことが出来ます。
道沿いの紅葉は綺麗でした。
途中で、猿軍団もいました。

美女平駅で、室堂のライブ映像を
見たら、室堂は、なんと!
晴れていました。
ガッカリです。

◆美女平⇒立山駅(475m)
 <乗車時間:7分>
立山ケーブルカーで移動しました。
最大斜度は29度です。


立山駅からバスで移動。
黒部ICで北陸自動車道に乗り、
日本海沿いを走行。
名立谷浜SAで休憩し、
上信越自動車道に入り、坂城ICで下りて、
上田駅に向かいました。
空には、丸い月が出て、外は、すっかり
暗くなっていました。

上田駅からは、北陸新幹線で
帰ってきました。
←サーモン弁当

「黄金しゃも信州弁当」を注文していた
のですが、業者さんの手違いで、
数が揃わず、止む無く、サーモン弁当に
変更になってしまったのですが、
サーモン弁当も美味しかったです。

今回の旅行は、立山で天気が悪かったのが
残念でした。
紅葉は、まあまあ綺麗でしたが、1週間
ぐらい早かったかもしれません。


忍者ブログ [PR]